けやきコミセンTOP   
トピックス

ウクライナの対露戦争
2023年5月20日((土))

 




門前町浅草を歩いてみよう
2022年11月2日(水)

秋晴れの一日上原さんの案内で江戸の文化を伝えるまち、
浅草に行ってきました。大黒屋でまずは天丼で腹ごしらえ。
伝法院通りから演芸ホールへ、浅草見番を垣間見て、
江戸下町伝統工芸館で職人の技に驚嘆。仲見世通りで
江戸の文化を感じ最後は浅草文化センター屋上で隅田川
とスカイツリーを眺め堪能し浅草の旅は終わりました。

浅草雷門 (左) 浅草寺(中央) 仲見世通り(左)



けやき塾講演会「花札からみえる季節感」
2022年9月25日


深い意図も考えず、無造作にゲームを楽しんできましたが、
花札の歴史や、一枚一枚の中に四季折々の季節感や様々な意味
合いが含まれていることを勉強し知識が深められた講演会でした。 



鎌倉行き 2022年7月26日(火)

       
 鎌倉 鶴岡八幡宮 鎌倉 覚園寺  鎌倉殿の13人<>大河ドラマ館  大河ドラマ館前で 

けやき塾講演会
6月11日(土)14:00


「土地から見る鎌倉武士〜武士は地主?〜」
講師  瀬戸 利春氏(歴史研究家)
       
 講師 瀬戸氏  あいさつ寺島  第1会場(和室)
第2会場(ホール)ZOOM
 受け付け

 
これまでの活動 
趣  旨

All rights reserved keyaki-juku 2011