勉強内容および使用テキスト
武蔵野市けやきコミセン ぱそこん倶楽部
★テキストはフリーですが版権は「ぱそこん倶楽部」が所有します。 |
![]() |
全 般 | |
勉強風景 | ティータイム |
![]() |
![]() |
2023年度 | テキスト | |
8月29日 13:30〜16:00 | ||
![]() |
〇 | |
8月15日 13:30〜16:00 | ||
![]() |
||
4月18日 13:30〜16:00 | ||
![]() |
教材は2012年2月の回を参照ください |
2022年度 | テキスト | |
3月31日 13:30〜16:00 | ||
![]() 有用な技術ですので、くり返し実施しています。 |
教材は2008年10月の回を参照ください | |
2月27日 13:30〜16:00 | ||
![]() |
〇 |
2021年度 | テキスト | |
12月3日 13:30〜16:00 | ||
![]() フレーム、梅、ヒョウタンのカットをワードの作画機能で作りました。 |
〇 |
2020年度 (コロナ禍で未開催) |
2019年度 (今年度はエレベータ設置工事のため長期閉館となり2回のみ開催) | テキスト | |
2月17日(火) 13:30−17:00 | ||
![]() |
〇 | |
4月30日(火) 13:30−17:00 | ||
![]() 段落単位で設定する機能を整理し勉強しました。 |
〇 |
2018年度 | テキスト | |
3月19日(火) 13:30−17:00 | ||
![]() ワード2010以後では「アート効果」など雰囲気のある加工が可能になりました。 |
||
1月29日(火) 13:30−17:00 | ||
![]() 写真と文字の間をグラデーションで馴染ませる、演目を左右両端に揃えるなどの高級技術も習いました。 |
〇 | |
11月23日(金) 13:30−17:00 | ||
ワードのテンプレートを利用して年賀状が簡単にできました。 | ||
10月16日(火) 13:30−17:00 | ||
![]() |
〇 | |
7月17日(火) 13:30−17:00 | ||
![]() 交代でシャッターを切った2枚の写真を合成して全員が写っている写真にしたものです。その方法を勉強しました。 |
〇 | |
5月15日(火) 10:00−15:00 | ||
![]() 世田谷区の静嘉堂文庫、小坂家住宅、岡本民家園を訪れました。 |
− |
2017年度 | テキスト | つぼみ | ||
1月16日(火) 13:30−16:30 | ←合併 | |||
![]() |
〇 | |||
12月19日(火) 13:30−16:30 | ←合併 | |||
![]() |
〇 | − | ||
11月21日(火) 13:30−16:30 | 11月6日 | |||
![]() |
〇 | 2018年カレンダー | ||
10月17日(火) 13:30−17:00 | 10月2日 | |||
![]() 図、表、箇条書きが多い文書はワードで作成するより楽です。 |
〇 | |||
9月19日(火) 13:30−17:00 | 9月4日 | |||
![]() |
〇 | |||
8月22日(火) 13:30−17:00 | 8月7日 | |||
![]() |
〇 | 簡単一筆箋 | ||
7月18日(火) 13:30−16:30 | 7月3日 | |||
![]() |
〇 | 七夕まつりのチラシを作る | ||
6月20日(火) 13:30−16:30 | 6月5日 | |||
![]() |
〇 | ペイントを使ってみよう | ||
5月16日(火) 13:30−16:30 | 5月1日 | |||
![]() ふりがな、組文字、囲み文字、縦書きの一部を横書きに、特殊文字などを学びました。 |
〇 | ワードでお絵かき | ||
4月18日(火) 13:30−16:30 | 4月4日 | |||
けやきまつりの看板づくり | エクセルのグラフ作成 |
2016年度 | テキスト | つぼみ | ||
3月21日(火) 13:30-16:00 | 3月6日 | |||
段落とヘッダー/フッター | 2013年1月のテキストを使用 | エクセルの表の作成と計算 | ||
2月 | 2月6日 | |||
休講 | エクセルの基本操作 | |||
1月17日(火) 13:30-16:00 | 1月9日 | |||
![]() |
Windows10 〇 Windows7 〇 |
|||
12月20日(火) 13:30-16:00 | 12月5日 | |||
![]() |
〇 | 2017年のカレンダーつくり | ||
11月15日(火) 13:30-16:00 | 11月7日 | |||
![]() |
〇 | 2017年カレンダー作り![]() |
||
11月6日(日) 10:00-16:00 | ||||
![]() |
他にも色々 〇 |
|||
10月18日(火) 13:30-16:00 | 10月3日 | |||
![]() |
〇 | パーティの案内状の作成![]() |
||
9月20日(火) 13:30-16:00 | 9月5日 | |||
![]() |
〇 | フォルダの整理 | ||
8月 | 8月1日 | |||
休み | − | 夏休み | ||
7月 | 7月4日 | |||
夏休み | − | ![]() 写真を加工して暑中見舞いを作ろう 写真加工ソフト「Jtrim」をダウンロード。 加工した写真を背景にした暑中見舞いを 作りました。10名全員素敵なオリジナル はがきが出来上がりました。 |
||
6月28日(火) 13:30−16:00 | 6月6日 | |||
![]() |
〇 | ![]() ポップなチラシを作ろう |
||
5月17日(火) 13:30−16:30 | 5月2日 | |||
![]() Windows7の初期のPCでは問題があるようです。 |
〇 | エクセルを学ぶ 仲間とお菓子のお取り寄せをした時の 計算表を作りました。 |
||
4月19日(火) 13:30−16:30 | 4月4日 | |||
![]() |
〇 | ポムリエを使った オリジナルスタンプ作り |
2015年度 | テキスト | つぼみ | ||
3月15日(火) 13:30−17:00 | ||||
![]() |
![]() Office.comテンプレート を使って案内状を作る |
|||
2月16日(火) 13:30−17:00 | ||||
![]() |
○ | ![]() 写真いっぱいの 葉書をつくろう |
||
1月19日(火) 13:30−17:00 |
||||
![]() 原則は移行すべきだが、まだ修正も多く出ておりもうすこし待ってから一斉に移行することにしました。 |
未公開 | 1月7日(木) 知って得する便利技 |
||
12月15日(火) 13:30−17:00 | 12月7日(月) | |||
![]() |
○ | 年賀状作成 | ||
11月17日(火) 15:00−18:00 | 11月2日(月) | |||
![]() 夜景の撮影は非常に難しいですが、最近のデジカメは夜景モードなどもあり、比較的簡単にできるようになりました。 |
〇 | 2016カレンダー | ||
10月 | 10月5日(月) | |||
お休み | − | ワードでお絵かき テキスト→〇 |
||
9月22日(火) 13:30−15:30 | 9月7日(月) | |||
![]() |
テキストは2013年9月を参照 | 写真を入れた報告書の作成ー世界遺産ベスト3 | ||
8月18日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
〇 | お休み | ||
7月21日(火) 13:30−15:30 | 7月6日(月) | |||
![]() |
〇 | エクセルの基本(2) | ||
6月16日(火) 10:30−16:00 | 6月1日(月) |
|||
![]() |
エクセルの基本(1) | |||
5月19日(火) 13:30−15:30 | 5月4日(月) | |||
![]() 経路や時刻表をインターネットで調べました。 |
〇 | けやきまつりの たらし紙を作ろう ![]() |
||
4月21日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
〇 | お休み |
2014年度 | テキスト | つぼみ | ||
3月17日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() ブログを体験しました。 プロフィールのアバター(似顔絵)作りで盛り上がりました。 |
〇 | 3月2日 けやきまつりの チラシを作ろう@ |
||
2月17日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
〇 | 館内工事のためお休み | ||
1月 | ||||
館内工事のため勉強会は中止 | 1月12日 Wordの差し込み文書を使って名刺づくり ![]() |
|||
12月16(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
〇 | 12月1日 年賀状作成 |
||
11月18(火) 9:30−15:00 | ||||
![]() 紅葉真っ盛り。天気にも恵まれ良い写真が沢山撮れました。 |
○ | 11月3日 ワードで文章作成(総合編) |
||
10月21(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() 写真の一部をグラデーションで白く塗りつぶす技を勉強しました。 ちらしにある撮影会を11月に実現ことにしました。 |
○ | 10月6日 文書作成の基本(復習2) |
||
9月16日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() その時の原稿の作り方を担当者から教えて貰いました |
9月1日 文書作成の基本(復習1) |
|||
8月19日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
○ | 8月4日 見栄えのある文書作成ーー表を作成する |
||
7月15日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
○ | 7月7日 見栄えのある文書作成ーー図形を挿入する |
||
6月17日(火) 13:30−15:30 | ||||
フォトギャラリーで写真の整理 写真にタグを付けて保存することにより昔の写真をすぐ探し出すことが出来ます。 |
6月2日 文書作成の基本 <文字を修飾する、ワードアートの挿入 |
|||
5月27日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() このような時、エクセルだと簡単です。 エクセルで文書を作ることを勉強しました。 |
○ | 5月12日 創作はんこ作り |
||
4月22日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
ダウンロードした型紙に作り方も書いてあります | 4月7日 ワードで一筆箋を作成 |
2013年度 | テキスト | つぼみ | ||
3月17日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
○ | 3月3日 スケジュール表を使った案内状作成 |
||
2月18日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
○ | 2月3日 イベントの案内状作成 |
||
1月21日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() 今はやりのオンラインストレージを使って写真をしまって置いたり、仲間に配布する方法を学びました |
○ | 1月6日(月) 筆ぐるめ「住所録作成とテンプレートを使って寒中見舞い作成」 |
||
12月17日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() |
○ △万年カレンダーソフト(エクセル) |
12月2日 2014年カレンダー作り |
||
11月19日(火) 13:30−15:30 | ||||
![]() 写真の上に文字を書くと見づらいですが、オフィス2010以後ある「光彩」を使うと格好の良い年賀状が作れます |
○ | 11月4日 筆ぐるめを使って年賀状 |
||
10月15日(火) 13:30−15:45 | ||||
![]() |
○ | 10月7日 簡単な金銭出納帳の作成 |
||
9月17日(火) 14:00-15:30 | ||||
![]() これで、第1メール、第2メール共にLiveメールで統合管理できるようになりました。 |
○ | 9月2日 表の作成(表の編集、セルの書式設定など) |
||
8月20日(火) 14:00-15:30 | ||||
![]() imap対応なので旅行先でもメール管理ができます。 |
○ | 8月5日 Exelの基本操作 |
||
7月16日(火) 13:30-16:00 | ||||
![]() |
○ | 7月1日 差込文書:@住所録の作成とAはがき宛名面の作成 |
||
6月18日(火) 13:30-16:00 | ||||
![]() |
○ | 6月3日 写真入りの文書を作ろう |
||
5月21日(火) 13:30-16:00 | ||||
ムービーメーカー2011でスライドショーを作ろう | 5月7日 母の日カードを作ろう |
|||
4月16(火) 13:30-16:00 | ||||
正確だけどゆるい地図を作ろう | ○ | 4月1日 表入りの文書作成・Wordで計算 |
2012年度 | テキスト | つぼみ | ||
3月19(火) 13:30-16:00 | ||||
素敵なコンサートのチラシを作ろう | 3月4日 文書の作成・文書の体裁を整える |
|||
2月19(火) 13:30-16:00 | ||||
知っていると得するワード2010の裏技たち | 2月 ワード2010の基本(1) |
|||
1月22日(火) 13:30-16:00 | ||||
ワードの原点「段落」の理解と各種設定 | ○ | 1月 ワード2010の使い方 |
||
12月18日(火) 13:30-16:00 | ||||
![]() 館内の各部屋を飾ります。 |
○ | 12月 1月のカレンダー作成 |
||
11月26日(火) 13:30-16:30 | ||||
![]() 背景があるときはイラストも隙間が透明になるように加工しなければなりません |
○ | 11月 オリジナル年賀状づくり |
||
10月16日(火) 13:30-16:30 | ||||
無料配布されているのエーワン・ラベル屋さんの使い方を勉強しました。1週間後のまちづくりフェスタでその場で名刺を作って来場者にプレゼントします。 |
10月1日(月) オリジナル名刺作り イラストも入れ全員印刷もしました。 |
|||
9月18日(火) 13:30-16:30 | ||||
![]() |
Word2007 ○ Word2010 ○ |
9月3日(月) ワードの表の作成と編集 |
||
8月21日(火) 14:00-19:00(暑気払い) | ||||
![]() |
○ | 8月2日 (木) 応用編1:バースデイカード作り 8月18日(土) 応用編2:暑中見舞いはがき作成 |
||
7月17日(火) 13:30-16:30 | ||||
![]() |
○ | 7月2日 (月) テキストボックスとイラストの挿入と編集 |
||
6月19日(火) 13:30-16:30 | ||||
超高級技のエクセルのVLOOKUPテーブルと ワードの差込み印刷を勉強しました 難しいですが、頭の片隅に入れておくと将来使えるかも・・・ |
○ | 6月4日 (月) ワードアートと図形の挿入と編集 |
||
5月15日(火) 13:30-16:30 | ||||
![]() |
○Word2007/2010 の新機能 |
5月7日(月) 文字の書式設定 |
||
4月17日(火) 13:30-16:30 | XP用 | |||
![]() ちょっと難しかったが、使い道は多そうでした。 |
○オフィス2010 ○オフィス2007 ○オフィス2003 |
4月2日(月) Wordの基本操作と文字の入力と保存 |
2011年度 | テキスト | |||
3月某日 | ||||
![]() |
○ テキストはありません ここをクリックすると 左の写真の拡大が 見えます |
|||
2月21日(火) 13:30−16:30 | ||||
![]() 結構うまく出来ました。 |
○ | ○ | ||
1月17日(火) 13:30−16:30 | ||||
![]() |
○ | ○ | ||
12月20(火) 15:00−18:00 | ||||
![]() 4時からは忘年会となり、この1年間を振り返りました。 |
||||
11月22日(火) 13:30−16:30 | ||||
![]() |
○ | |||
10月18日(火) 13:30−16:30 | ||||
![]() |
○ | |||
9月20日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ | |||
7月19日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ | ○ | ||
6月21日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ | ○ | ||
5月17日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ | ○ | ||
4月19日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() 身につまされます。 |
○ | ○ |
2010年度 | テキスト | |||
2月15日(火) 13:30−16:00 | 素材 | XP用 | Vista用 | |
![]() まるでプロの作品のような写真が出来上がりました。 |
○ | |||
1月18日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() 電車の時刻、歩く距離、ぐるめ店などを事前にインターネットで調べ、計画書を作ります。 |
○ | |||
12月21日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() セルリングで綴じて他人に上げても恥ずかしくないプロの出来栄え。 |
○ | ○ | ||
11月16日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() インターネット上の素材のダウンロードから、解凍、ワードでのはがき作りまでを学びました。 |
○ | ○ | ||
10月19日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() これで準備万端整、開催を待つばかり ←実際の展示風景 |
写真展の作品のスライドショーです ○ |
|||
9月21日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() ソフトはフリーのJtrimを使いました。 |
自分で撮ったデジカメ写真を写真展に出品しよう! ○ |
|||
7月20日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() 写真の加工(レタッチ)を勉強しました。傾いた写真や暗い写真、雨天でモヤがかかった写真なども見違えるように良くなります。無料ソフトのJtrimを使用しました。 |
2008年10月を参照 |
|||
6月15日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
2007年度2月と3月を参照 |
|||
5月18日(水) 13:30−16:00 | ||||
![]() 意外と使えるかも・・ |
○ | ○ | ||
4月20日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
名刺づくり ペイントでフレーム作り |
|||
2009年度 | テキスト | |||
2月16日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() ![]() ワードの「図の作成機能」でバレンタインデーらしい模様と字を入れた封筒を作りました。 知ってるとお得なショートカットキーも勉強しました。 |
○ | |||
1月12日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() 図の挿入、ワードアート、段落の左右端の設定、タブとリーダ、文字の均等割り付けなど、実用的な基本機能を学びました。 |
下書き ○ 風船.gif ○ |
○ | ○ | |
12月15日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ 2010年 カレンダテンプレート A3で出来ていますが、印刷の時に「用紙サイズの指定」でA4などにも使えます。 |
|||
11月23日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ | |||
9月21日(月) / 10月19日 13:30−16:00 | ||||
![]() タイトルやBGMも付けて本格的なスライドが出来ました。 |
○ | |||
8月17日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
noise.jpg leaf.gif |
○ | ||
7月20日(月) 13:30−15:30 | ||||
![]() 郵便番号から住所に変換する方法や、絵文字を簡単に作る方法、単語登録や手書き入力などを学びました。 |
○ | |||
6月15日(月) 13:30−16:20 | ||||
![]() ついでに「定額給付金の決算書」にも挑戦しました。 |
収支報告原稿 | ○ | ○ | |
2008年度 | テキスト | XP用 | Vista用 | |
3月20日(金) 13:30−16:30 4月20日(月) 13:30−16:00 |
||||
![]() |
ちらし原稿 (この原稿にタイトルと透かしを追加します) 補足: 上記原稿に既に入っている 枠付きテキストの作り方 |
○ | ○ | |
1月26日(月) 13:30−16:20 | ||||
![]() ちゃんと装丁したものから、1枚の紙を折り紙のように折って本を作る手品のような方法までを勉強しました。 |
○ | |||
11月17日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
○ | |||
10月20日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() 写真の加工(レタッチ)を勉強しました。傾いた写真や暗い写真、雨天でモヤがかかった写真なども見違えるように良くなります。無料ソフトのJtrimを使用しました。 |
下はサンプル写真です。右クリックで「対象をファイルに保存」でPCに取り込んでください 傾き補正用写真 赤目補正用写真 |
○ | ||
9月15日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
今回は電子ファイルはありません | |||
8月18日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
今回は電子ファイルはありません | |||
7月21日(月) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
||||
7月1日(火) 13:30−16:00 | ||||
![]() |
![]() |
○ 今回はドキュメントでは無く、勉強用のホームページになっています |
||
5月19日(月) 13:00-16:00 | ||||
![]() |
(補足)小型名刺用枠設定値 | |||
4月21日(月) 13:00−16:00 | ||||
![]() 但し、時間切れで印刷までは出来ませんでした。 |
![]() |
○ | ○ | |
2007年度 | テキスト | XP用 | Vista用 | ||
3月17日(月) 13:30−15:00 | |||||
マップを作ろう 復習 | 曲線道路の書き方 | ○ | |||
2月16日(土) 13:00−15:00 | |||||
マップをつくろう オートシェイブ、描画キャンバス、イラストの挿入 | ![]() |
○ | ○ | ||
1月15日(火) 13:00−15:00 | |||||
ポストカード作り 写真の挿入、ページ枠の挿入 | ![]() |
||||
12月18日(火) 13:00−15:00 | |||||
カレンダー作り オートシェイブの利用方法、写真やイラストの挿入 | ![]() |
○ | |||
11月19日(月) 13:00−15:00 | |||||
ワードを使って年賀状作り イラストの挿入/文字の入れ方 | |||||
10月20〜23日 | |||||
まちづくり局フェスタ写真展開催 | |||||
10月19日(金) 13:00−15:00 | |||||
写真展作品展示![]() ![]() |
|||||
10月11日(木) 13:00−15:00 | |||||
写真展に向けて準備 | |||||
8月18日(土) 10:00−12:00 | |||||
関口先生を迎えて、デジカメ講習会。 「より素敵な写真を撮るために」 感動したものを 素直な気持ちで〜!! 扶桑南公園までお散歩撮影会 (気分はカメラマン!!) ![]() ![]() |
|||||
7月31日(火) 13:00−15:00 | |||||
デジカメを使って写真を撮ろう! デジカメをいじりながら 取り扱いを再確認。 けやきの庭で撮影会 木の花小路公園まで足をのばしました。 はがきサイズにプリントアウト |
|||||
6月19日(火) 13:00−15:00 | |||||
復習のお勉強 | |||||
5月21日(月) 13:00−15:00 | |||||
テンプレートを使ってチラシ・カレンダー作り・蔵衛門を使って画像加工 | |||||
2006年度 | ||
4月17日(月) | ||
ワードで一筆箋づくり | ||
5月29日(月) | ||
ワードでチラシづくり | ||
6月8日(木) | ||
ワードでチラシ作り ・ワードアートでイラスト作り | ||
6月26日(月) | ||
ワード復習 ペイントで小物作り | ||
7月13日 (木) | ||
ペイントで小物作り | ||
8月9日(水) | ||
エクセル基礎 | ||
8月17日(木)/8月20日(日) | ||
エクセル基礎 | ||
10月6日(金) 0 | ||
ペイントでレポートづくり | ||
10月31日(火) | ||
ワードでミニアルバム | ||
11月14日(火) | ||
ワードでミニアルバム | ||
12月14日(木) | ||
年賀状作り。復習を兼ねてペイントでカットを作成。ワードで年賀状を作りました。 | ||
1月23日(火) | ||
箸袋をペイントでつくりました。 | ||
3月 | ||
まちづくりフェスタ カレンダー・伝言メモ・お名前シール作りをしました。 大勢のかたに「教える」というところからメンバーの技術向上になりました。 |
||
All rights reserved PASOKON CLUB |